しずおか日帰りナビ
しずおか日帰りナビが、届きました。
少し前に、取材してもらった、ガイドブックです。
静岡から、日帰りで行ける場所を、あちこち紹介されてます。
覚王山は3ページ載っています。何処かで見かけたら、読んで見て下さい。
しずおかオンライン
スポンサーサイト
2011年06月30日 | 取材
灯台の光
今日で、震災後3ヶ月が経ちます。
まだ、言葉にならない思いがいっぱいで
ちゃんと気持ちがまとめられずにいます。
被災地の方のことを思わない日はありません。
昨日、お客様からお電話があり、
ずっと万華鏡作家、佐藤元洋さんのことを心配されていたとのこと。
佐藤元洋さんは、今まで何度もプリズムに来てくださり
ワークショップをやっていただいたので、
地震直後、たくさんのお客様から安否の心配のお電話をいただきました。
お電話いただかなくてもご心配されてる方も多いはずなのに
そのことについてここでお伝えしていなかったことを反省しています。
完成したばかりの工房の窯は壊れてしまいましたが、
彼は無事で、私たちから送ったお見舞い金でキットを買い
被災地に万華鏡を教えに行くボランティアをしています。
励ますつもりでした電話で、かえってこちらが励まされるくらいです。

プリズムでは、震災直後から、応援の色紙と募金を行っていました。
色紙はコンベンションに行く前に届けました。
彼は、被災地での万華鏡教室は
長期的にやっていきたいとのことですので
こちらも長期的に募金を続け、
キットを購入して佐藤くんの元へ送ろうと考えています。
万華鏡は1816年にスコットランドの
物理学者デビット・ブリュースターによって発明されました。
灯台の光を研究をしている時に閃いたと言われています。
航海の時代に、嵐の中での灯台の光は、命の光、希望の光だったことでしょう。
万華鏡をのぞくことによって、
生きていくことに、少しでも明るい光が届くことを
願ってやみません。
2011年06月11日 | プリズム
| トラックバック:0
| コメント:0
2011/6 玄関ぎゃらりぃ 「ダンボール・ハイ」
2011/6/2(木)~27(月)
ダンボール・ハイ 村田祐一郎図画工作展
覚王山参道ミュージアムの街アートや参道教室の工作教室おなじみの
村田祐一郎さんの作品展です。
ダンボールでつくられた、楽しいカラクリなどを展示しています。
カオ写真のミニ額縁や、コロコロカーリングなども販売しています。
2011年06月03日 | 玄関ぎゃらりい
厠画廊 六月 もったいないのかみさま展

六月 もったいないのかみさま展
ヒジヤトモエ個展 6/2(木)~6/30(木)
かわいくて ちょっとこわい かみのかみさま いっぱいです

Created with PhotoShake for iPhone.
2011年06月02日 | 厠画廊